飛騨高山エリアにある人気の温泉旅館「深山桜庵」について、本館と別館の違いを詳しくご紹介していきます。
深山桜庵は、緑豊かな山間に佇む歴史ある温泉旅館です。
創業150年以上の歴史を持つ本館「匠の宿 深山桜庵」と、2015年にオープンした別館「湯めぐりの宿 平湯館」の2つの施設があります。
違いは5つあります。
- コンセプト
- 食事
- 客室
- 温泉施設
- 価格
両館は渡り廊下でつながっており、約100メートルほどの距離。散策がてら行き来できる距離感なので、滞在中に両方の施設を楽しむことができますよ。
本記事では深山桜庵の別館と本館の違いやどっちがおすすめなのか、口コミ、予約時の注意点についても紹介しています。
ぜひ予約前にチェックしてくださいね!
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/
深山桜庵の別館と本館の違い
深山桜庵の別館と本館の違いは5つあります!
比較項目 | 匠の宿 深山桜庵(本館) | 深山桜庵別館 湯めぐりの宿 |
---|---|---|
建築様式 | 伝統的な数寄屋造り(築150年) | モダン和風建築(2015年開業) |
お食事 | 個室食事処または部屋食 伝統的な会席料理 | プライベートダイニング 創作会席料理 |
客室 | 純和風の和室中心 一部檜風呂付き特別室 全15室 | 全室露天風呂付き ベッド完備の和モダン 全20室 |
温泉施設 | 総檜造りの大浴場 露天風呂完備 | ガラス張りの展望大浴場 全室露天風呂付き |
価格帯 (1泊2食付/2名1室) | 25,000円~ 特別室:40,000円~ | 35,000円~ |
以下ではそれぞれの項目を詳しく紹介していきますね。
建築様式とコンセプト
本館の建築様式とコンセプト
- 創業当時からの面影を残す伝統的な数寄屋造り
- 季節の移ろいを感じられる縁側と手入れの行き届いた中庭
- 廊下を歩く時の木のきしむ音など、昔ながらの温泉旅館の雰囲気
数寄屋造りの古い建物は、創業当時のままの姿を大切に残しています。
縁側に座れば、手入れの行き届いた中庭で季節の移り変わりを感じることができます。
廊下を歩くと「ギシギシ」と木の床が音を立て、昔ながらの温泉旅館の懐かしい雰囲気を楽しめます。
別館の建築様式とコンセプト
引用:Yahoo!トラベル- 2015年開業の新しいモダン和風建築
- 高い天井と大きな窓による開放的な空間設計
- 和のエッセンスを残しながら現代的な要素を取り入れた内装
2015年にオープンした和モダンの建物は、天井が高くて大きな窓があり、とても開放的な造りになっています。
和の雰囲気を大切にしながら、現代的なデザインを取り入れた居心地の良い空間です。
食事
食事についての違いを紹介します。
本館の食事
- 個室食事処または部屋食を選択可能
- 代々受け継がれた伝統の会席料理
- 地元の旬の食材を中心に使用
- 器や盛り付けにもこだわり
お食事は、落ち着いた個室食事処か、ゆっくりとくつろげる部屋食を選ぶことができます。
代々受け継がれてきた伝統の会席料理は、地元の新鮮な旬の食材を使い、美しい器と繊細な盛り付けが好評ですよ♪
子連れだと移動するのも大変だから部屋食を選べるのは嬉しいね♪
別館の食事
- プライベートダイニングでの食事がメイン
- 創作会席料理
- 夜には地酒の利き酒セットなどの特別サービス
プライベートな空間で楽しむダイニングでは、伝統と創意を織り交ぜた創作会席料理を楽しめます。
夜のお食事では地酒の利き酒セットなど特別なサービスもあるのでお酒好きにはおすすめです♪
客室
本館の客室
- 純和風の和室が基本
- 畳の香り漂う落ち着いた空間
- 一部の特別室には檜風呂付き
- 床の間には季節の掛け軸や生け花
- 全15室
全15室の客室は、畳の香り漂う純和風の和室となっています。
落ち着いた雰囲気の中、床の間には季節に合わせた掛け軸や生け花を飾り、日本の美をお楽しみいただけます。
一部の特別室には、心地よい香りの檜風呂を楽しめます。
>>>楽天トラベルで本館の部屋を見る別館の客室
深山桜庵😊💕
— NUN😼✨ (@nun0905nun) August 13, 2020
別練 姫子松のお部屋。
客室露天風呂、源泉掛け流しだよ。久々の温泉過ぎる😭😭😭‼️ pic.twitter.com/sBZb2F2uYE
- 全室に源泉かけ流しの露天風呂付き
- セミダブルベッドを基本設置
- 畳の小上がりスペースも確保
- モダンな和室スタイル
- 全20室
全20室の客室は、モダンな和の趣を感じる和室スタイルとなっています。
すべての客室に源泉かけ流しの露天風呂を備え、セミダブルベッドと畳の小上がりスペースで、くつろぐことができます。
>>>楽天トラベルで別館の部屋を見る温泉施設
本館の温泉施設
深山桜庵さんの大浴場入る。寝湯、深湯、外の露天風呂、外の樽風呂、水風呂。ぐるぐると1時間くらい入ってた。とても良い。 pic.twitter.com/8UiGYVh3qB
— ふじた_🐱♨️💻雑用係 (@nfujita55a) May 19, 2023
- 総檜造りの大浴場で伝統的な雰囲気
- 木の香り漂う癒しの空間
- 露天風呂からは山々の景色を満喫
- 予約制の貸切風呂も完備
総檜造りの大浴場は、木の香りに包まれています。
露天風呂からは雄大な山々の景色を楽しめます。
さらに、予約制の貸切風呂も完備し、贅沢なひとときをお過ごしいただけます。
別館の温泉施設
- ガラス張りの開放的な展望大浴場
- 渓谷を一望できる露天風呂
- 全室に源泉かけ流しの露天風呂
ガラス張りの開放的な展望大浴場では、渓谷の絶景を一望することができます。
さらに、全室に源泉かけ流しの露天風呂を備えてあるので子連れでもゆっくり温泉を楽しめますよ♪
価格帯
本館の価格
- 1泊2食付き、スタンダード和室(2名利用):お一人様25,000円~
- 特別室:お一人様40,000円~
- 比較的リーズナブルな価格設定
別館の価格設定
- 1泊2食付き、スタンダードルーム(2名利用):お一人様35,000円~
- 全室露天風呂付きのため、本館より約1万円程度高め
- より贅沢な滞在を求める方向け
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/
深山桜庵の本館の口コミ
深山桜庵の本館の口コミをまとめました。
深山桜庵の本館の悪い口コミ
- ベッドのマットレスが固すぎるため、腰痛や肩の痛みが生じ、翌朝の体調に影響があった。
- 大浴場の洗い場付近の天井換気口から冷風が吹き出しており、寒くて快適に過ごせなかった。
上記のような口コミがありました。
ベットのマットレスは好みがあるため、仕方ないのかもしれませんね。
ベットの硬さは、私は柔らかい派、夫は硬い派だから全然合わないのよね~
深山桜庵の本館の良い口コミ
- とても清潔で綺麗な旅館。
- お部屋が機能的で快適。
- スタッフのサービスが最高で、若い方々が笑顔で一生懸命対応している。
- お料理がとても美味しく、特に食事処のゆったりとした雰囲気が好評。
- 露天風呂が美しく、季節を問わず利用したいと感じさせる魅力がある。
- ロビーやくつろぎスペースに、ビール、ワイン、日本酒、湯上がりの牛乳やアイスなど、無料で充実したドリンク類が提供されている。
2015年開業された旅館のため、施設は綺麗でお部屋も使いやすいようになっています。
旅館と言えば「お料理」なので料理がおいしく雰囲気がいいのはポイント高いですね!
湯上りの牛乳やアイスって意外にお金かかるから無料なのは嬉しい♪
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
深山桜庵の別館の口コミ
深山桜庵の別館の口コミをまとめました!
深山桜庵の別館の悪い口コミ
- 近隣系列の他ホテルと間違いやすい看板や駐車場所が分かりにくい。
- バイキングのメニューの種類が他ホテルと比べ明らかに少ない。
- 小さい子連れを想定しておらず、子供用の食器が用意されていない。
悪い口コミには上記のようなものがありました。
ただ、口コミの中には「前回の指摘を踏まえ、改善が見られ、意見をしっかり聞いてくれている」という口コミも見つけたのでお客様に寄り添った旅館だということがわかりますね。
しっかり改善してくれる宿なのね♪
深山桜庵の別館の良い口コミ
- 部屋がしっかり清掃され、清潔感があり快適に過ごせた。
- バイキングで自分でお鍋を作れるなど、今までにない工夫があった。
- 夜鳴きそばが美味しいと好評。
- 『あつゆ』『ぬるゆ』など、温度選択が豊富で子どももゆっくり入れる。
夜鳴きそばが美味しいという口コミは多数見ました。こどもでも食べやすい味付けで美味しいそうです♪
小さい子と温泉に入ると「熱い」といってすぐに出てしまい、親はゆっくり温泉を楽しむことができませんが、「ぬるゆ」があることで親子でゆっくり楽しめそうですね!
我が家の4歳児も温泉は「熱い」といってすぐ出てしまうからぬるゆがあるとすごく助かる!
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/
深山桜庵の別館と本館どっちがおすすめ?
深山桜庵の本館がおすすめの方
- 伝統的な和の空間でゆっくり過ごしたい方
- ご家族での利用を考えている方
- グループ旅行で利用したい方
- 比較的リーズナブルに温泉旅行を楽しみたい方
本館では、日本の伝統的な旅館ならではの魅力を存分に味わえます。
お部屋でお茶を楽しみながら庭園を眺めたり、浴衣姿で館内を散策したり、のんびりとした時間を過ごせます。
また、本館限定の「茶道体験」も人気です。茶室で茶道の先生から作法を学びながら、お抹茶とお菓子をいただく体験は、日本の文化に触れる素敵な思い出になりますよ。
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
深山桜庵の別館がおすすめの方
- カップルや夫婦での記念日利用
- 露天風呂付き客室でプライベート重視の方
- モダンな快適さを求める方
- 少し贅沢な温泉旅行を楽しみたい方
別館では、現代的な快適さと和の趣を両立した滞在を楽しめます。
全室に源泉かけ流しの露天風呂が付いているので、好きな時間に温泉を楽しめるのが大きな魅力です。
また、別館のラウンジでは、バーテンダーが作るオリジナルカクテルを楽しんだり、夜にはピアノの生演奏を聴きながらくつろいだりと、より上質な時間を過ごせます。
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/
予約時の注意点
予約時の注意点について紹介します!
予約について
- 週末や連休、紅葉シーズンは2~3ヶ月前には予約が埋まることも
- 特に別館は室数が限られているため、早めの予約がおすすめ
- 記念日プランなどの特別プランは要事前予約
アクセスと送迎
- 両館とも専用の送迎バスあり(要事前予約)
- 最寄り駅からタクシーで約15分
- 駐車場は両館合わせて100台完備
施設の相互利用
- 宿泊者は両館の施設を自由に行き来可能
- 本館宿泊でも別館の温泉を利用できる
- 別館宿泊でも本館の茶道体験に参加可能
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/
深山桜庵の別館と本館の違いまとめ
深山桜庵の本館と別館、5つの違いがあります。
- コンセプト
- 食事
- 客室
- 温泉施設
- 価格
本館は日本の伝統的な旅館の雰囲気を存分に味わえ、ファミリーやグループでの利用に適しています。また、比較的リーズナブルな価格設定も魅力です。
一方、別館は現代的な快適さを重視した造りで、特別な記念日やカップル旅行におすすめ。全室露天風呂付きという贅沢な設備も魅力的です。
また、両館の施設を自由に行き来できるので、滞在中に両方の魅力を楽しむこともできますよ。
ぜひ、あなたの旅行スタイルに合わせて、理想の館を選んでみてくださいね。
なお、春休みや夏休み、紅葉シーズンは特に混み合いますので、早めの予約をおすすめしますよ!
素敵な温泉旅行になりますように☆
\伝統的な建物を楽しみたい・リーズナブルな旅行をしたい方/
\露天風呂付き客室でプライベート重視の方/